ヒヨドリの名前があるが、実際にはヒヨドリ科ではなく、ツグミ科。
アフリカ、ユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニアまで広く分布する。
日本に分布する亜種では、雄は、頭と胸が青く、腹は赤く、翼は黒である。
雌は褐色でうろこ模様がある。
■写真は沖縄の万座毛の枯れ木の上に止まっていたイソヒヨドリの雄。
数多くの観光客が近くを通っても、気にしない様子だった。

[070318]沖縄県国頭郡恩納村恩納。万座毛。
スズメ目ツグミ科イソヒヨドリ属イソヒヨドリ。学名Monticola solitarius。英名Blue Roch Thrush。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→
