fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

シロガシラ(鳥)を沖縄の名護市で撮影できた

■シロガシラは日本では南西諸島に分布する鳥。
国外では中国南部、台湾に住む。
頭頂部が白いのが特徴でシロガシラと呼ぶ。
額は黒く、頬から後頸部にかけても黒くなっている。
耳羽が白いので、白斑があるように見える。
羽の外側から尾にかけて黄色みがかっている。
■ブセナ海中公園の近くで、オオハマボウの枝に止まって、
首を回してあちこちを見回していた。
シロガシラ
[070318]沖縄県名護市喜瀬1792番地。スズメ目ヒヨドリ科シロガシラ。学名Pycnonotus sinensis。英名Chinese BulbulまたはLight-vented Bulbul。
本ブログの「画像による総合目次」がSRS研究所のHPにあります→「総合画像目次」 
SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/477-be87edb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)