fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

名護岳は新緑に覆われて霞んでいた(沖縄、3月)[アサギマダラは見かけず]

写真は3月中旬の名護岳である。中腹にある展望台から撮影した。
天候は恵まれていないので、頂上付近は霞んでいる。
05年には、4月下旬に名護岳で30頭余のアサギマダラに出会った。
3月ではどうであろうか、と見に来たのである。
以前には、ヒヨドリバナ属の植物の花にアサギマダラが吸蜜に来ていたが、
その株はすっかり消えていた。刈られて、絶えたのであろう。
したがって、今後は同所で出会える可能性は極めて乏しい。
そのことを別にすれば、3月の名護岳は麗しい緑に満ち満ちていた。
名護岳
[070316]沖縄県名護市名護岳。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/479-59512896
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)