fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ツルドクダミの絡み合うつる

  ツルドクダミは中国原産のつる植物。
    何首烏(カシュウ)とも呼ばれる漢方薬でもあり、
      強壮薬として用いられて歴史がある。
        そのために、大名屋敷などから逸出して、
          都内でもみかけるようになった。
            画像は東大病院の横に生えているもので、
              若いつるが互いに絡まり合いながら、
                支えのないところに伸びていこうとしている。   
                  植物にはそれぞれ面白い性質がある。
                    特に「つる」は面白い。
ツルドクダミのつる

[060725] タデ科タデ属ツルドクダミ。学名 Polygonum multiflorum。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/53-766ab161
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)