fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

霧の中を航海したフェリー「きかい」は12時間で鹿児島港に到着

22時にフェリー「きかい」に乗船して12時間。
ゆったりゆったりとゆられながら鹿児島に向かった。
翌朝の10時に鹿児島港に到着。
鹿児島港は霧に包まれていた。
そこからタクシーで鹿児島空港に向かったが、
鹿児島も例年にない黄砂に見舞われているとのことだった。
タクシーの運転手によれば、車を2、3時間置いておくと、
すぐに黄色い砂が積もるとのこと。
フェリーの中で見たTVニュースでは改めて、
全国的に黄砂が多いことを伝えていた。
タクラマカン砂漠の冬の温暖化が、
春の日本の交通に影響を与えているのだ。
春霞を歌心だけで愛でている場合ではない。
鹿児島港
[070402]鹿児島県鹿児島港。
本ブログの「画像による総合目次」および地域別の画像目次がSRS研究所のHPにあります。SRS研究所のHPは「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/549-5dc33b8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)