久し振りのまぶしい日射しの中で、
待ちかねたようにスジグロシロチョウが、
ハルジョオンに吸蜜に来ていた。
翅を透過する光によって、
通常は翅裏からは見えないスジがよく見える。
生き物それぞれの夏がある。

ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→

今日、近くの庭園で遭遇。普通のモンシロチョウかと思って良く見ると、ハタハタと飛んでいる姿に黒い模様があってきれいだなと感じました。後で名前調べてみようと思っていてこの写真で答えをもらえてラッキーです。素敵な写真今後もよろしくお願いします。
かえる男様、コメントありがとうございました。
スジグロシロチョウは、以前は、モンシロチョウと棲み分けをしていると言われていましたが、植生の変化とともに、次第に混生するようになっているようです。私が撮影した場所は、上毛高原駅ですが、ここでも、モンシロチョウとスジグロシロチョウが見事に一緒に住んでいます。
身近な昆虫を見ていても、問題意識があると、時代の変化、気候の変動が読めて来るように思えることがあります。