fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

パラミツの果実は世界最大で木から直接垂れ下がる(沖縄にて)

■インドからバングラデシュが原産といわれる常緑性高木。
果実の大きさでは世界最大と言われる。
長さ80cm、径60cm、重さ30kg、時に40~50kgにもなるという。
果実の表面には数mmのいぼ状の突起がある。
黄色に熟して甘い匂いを放つ。
果実は集合果で、多数の種子を含み、
繊維状にほぐれる果肉や仮種皮を食用とする。
2cm程度の長さの種子も食べられる。
雌花は幹から出て、それが成長してぶら下がった果実になる。
■海洋博公園には何度も来たが、
いつ来ても巨大な実を見ることが出来、
見るたびに感動をすることができた。
パラミツ
[070317]沖縄県沖縄本島海洋博公園、熱帯ドリームセンター。
クワ科パンノキ属パラミツ。学名Artocarpus heterophyllus Lam.。英名Jackfruit。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/588-d27e9e36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)