(東京にしかいないという意味ではなく、
東京で特別視されているという意味)。
ユーラシア大陸からイギリスまで分布しており、
夏は北で繁殖し、冬には南に渡る。
日本に来るのは冬場なので、日本では繁殖しない。
夏鳥は頭が黒褐色だが、冬鳥は頭が白い。
英語名をBlack-headed Gullと呼ぶのは、夏の観察に基いているのだ。
くちばしと足が赤いのは特徴の一つ。
■上野の不忍池のボート池で撮影したが、
池のほとりの杭の一本ずつに一羽が止まっている様子が面白かった。

[070303]東京都台東区上野公園。
カモメ科ユリカモメ(百合鴎)。学名Larus ridibundus。英名Black-headed Gull。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
