日本のサルオガセに似ているので、この名前があるが、サルオガセとは無関係。
細い葉がついていて、長く連なりながら下がって生育する。
銀色っぽく見えるのは毛が生えているからである。
根は退化していて、その代わり空中のわずかな水分を上手に取り込む工夫が発達している。
寄生植物ではなく、自分で栄養や水分を空中から取り込むので、エアプランツと呼ばれる。
花は非常に小さく、黄緑色で2ミリくらいの大きさをなし、葉腋に1個つく。

[070317]沖縄県沖縄本島海洋博公園、熱帯ドリームセンター。
パイナップル科ハマアナナス属サルオガセモドキ。学名Tillandsia usneoides L.。英名は Spanish moss。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
