約150種以上あり、その多くは多年草だが、日本では一年草として扱う。
園芸品種が多く、葉の形、色彩も多様で変化に富む。
観葉植物として用いられる。
花壇などのカバープランツとして利用されることが多い。
挿し芽で簡単に増やせるので、ガーデニングにもよく使われる。
シソ科だが、食用にはできない。
コリウス(Coleus)の語源はギリシア語のkoleos(刀のさや)に由来する。
雄しべの花糸が基部で筒状に合着していることが刀のさやを連想させるからである。

[070317]沖縄県沖縄本島海洋博公園、熱帯ドリームセンター。
シソ科コリウス属コリウス。学名Plectranthus scutellarioides cv.。和名錦紫蘇(ニシキジソ)、金襴紫蘇(キンランジソ)。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
