20mほどにも成長するという。
気根が発達して、蛸の足のようにも見えるので、タコノキの名前がある。
英語ではスクリューパインと呼ぶが、葉が螺旋状に配置して出るのでスクリューと呼ぶ。
実はパイナップルのように見えるが、食べられない。
メリハリのきいた形で造形的に美しさを感ずる実だ。
類似種にオガサワラタコノキ(Pandanus boniensis)がある。

[070317]沖縄県沖縄本島海洋博公園、熱帯ドリームセンター。
タコノキ科タコノキ属(パンダナス属)ビヨウタコノキ(美容蛸の木、アカタコノキ、赤蛸の木)。学名Pandanus utilis。英名Screw pine。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次を一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
