fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

本茶峠には豊かな水量の滝が流れ落ちていた(奄美大島、07年3月)

奄美大島の龍郷町から名瀬市に到る道筋は
以前は本茶峠を超える道が主であったが、
本茶トンネルを通る道が出来てからは、
本茶峠を通る道は交通量が減り、
土砂を運ぶトラックか、農業関連の人の車が主となった。
写真は、その道の「大勝」寄りの谷筋にある滝である。
大雨が降った影響で、水量が一挙に増えている。
3月中旬ともなると、
冬の間も常緑の森で覆われている奄美の森は、
その潤いを増している。
緑の植物と飛沫を上げる白い水の流れのコントラストが美しい。
本茶峠の滝
[070327]鹿児島県奄美大島龍郷町本茶峠。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/611-4d53f1d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)