fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

アデニウムは幹がふくらみ乾燥地域に適応した植物(サイパンにて)

■アデニウムは東アフリカからアラビアにかけて分布する常緑低木。
乾燥した土地に適応し、茎がとっくり状に肥大する多肉植物。
葉は長円形で、枝先にまとまってつく。
キョウチクトウ科の植物は有毒なものが多いが本種も毒がある。
「砂漠の薔薇」を表す英名の示すように、バラ色の美しい花を咲かせる。
■写真はサイパンのホテルで撮影した。
アデニウム
[070324]北マリアナ諸島連邦。サイパン(Saipan)。ホテル・ニッコー・サイパン。
キョウチクトウ科アデニウム属アデニウム。学名Adenium obesum。英名desert rose。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/615-6c0a85fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)