fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

牡丹の品種「八千代椿」がわが家で咲いた(東京、4月、ボタンNo.5)

以前(07年1月末)に上野の牡丹苑に冬牡丹を見に行ったときに、
子供がボタンの株を買い求めた。
それをバルコニーで育てていたようだが、
4月17日頃に見事に開花した(写真)。
身近なところできちんと育ちきちんと開花したことは感動に値する。
上野の牡丹苑でも、
そろそろ春牡丹の展示が始まっているかもしれない。
参考記事:
「02/06●夕紅光は紫紅色の輝きを持つボタンの一品種」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-301.html「01/31●上野の牡丹苑ではベニチドリ(紅千鳥)が美しく咲いている」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-282.html「01/31●「紀ノ川」は赤が華やかなボタンの品種」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-281.html「01/31●冬のボタン園は美しい花の別世界だった(島錦。上野牡丹苑)」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-280.html
ボタン
[070418]東京都。
ボタン科ボタン属ボタン(牡丹)。学名Paeonia suffruticosa。英名peony。別名は富貴草、富貴花、百花王、花王、花神、忘れ草、などたくさんある。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/618-19c31cf3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)