子供がボタンの株を買い求めた。
それをバルコニーで育てていたようだが、
4月17日頃に見事に開花した(写真)。
身近なところできちんと育ちきちんと開花したことは感動に値する。
上野の牡丹苑でも、
そろそろ春牡丹の展示が始まっているかもしれない。
参考記事:
「02/06●夕紅光は紫紅色の輝きを持つボタンの一品種」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-301.html「01/31●上野の牡丹苑ではベニチドリ(紅千鳥)が美しく咲いている」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-282.html「01/31●「紀ノ川」は赤が華やかなボタンの品種」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-281.html「01/31●冬のボタン園は美しい花の別世界だった(島錦。上野牡丹苑)」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-280.html

[070418]東京都。
ボタン科ボタン属ボタン(牡丹)。学名Paeonia suffruticosa。英名peony。別名は富貴草、富貴花、百花王、花王、花神、忘れ草、などたくさんある。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→

