fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

赤と白のハナミズキの並木が銀座でも開花を迎えていた(東京にて。ハナミズキNo.3)

■ハナミズキには白い花と桃色の花がある(中間のもある)。
東京にはハナミズキを街路樹として採用している場所が何カ所かあるが、
桃色の花の街路樹と、白色の花の街路樹をどのようにデザインするかで、
いろいろな可能性がある。
ある通りでは、道の片側は白いハナミズキを並べ、
反対側には桃色のハナミズキを並べていた。
■4月20日、銀座のハナミズキも8分咲き程度に開花していた。
写真は桃色の株である。
ハナミズキはくるまれた花びらがほどけていくような構造になっている。
花が次第にほどけていく様子を見るのは楽しい。
■下記のブログ記事も御参考に:
「04/19● ピンクのハナミズキも4月中旬に7分咲きを迎えた
(東京。ハナミズキNo.2)」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-617.html
「04/16● ハナミズキが4月中旬に開花を始めた(東京。ハナミズキNo.1)」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-602.html
ハナミズキ3
[070420]東京都中央区銀座。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/629-312ee18a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)