fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

サンセベリアはトラノオとも呼ばれるリュウゼツラン科の一群の植物(沖縄にて)

■サンセベリアは南アジアの熱帯から亜熱帯に分布する植物。
リュウゼツラン科サンセベリア属の植物群で、60-70種ある。
葉は剣のようで、蛇のような模様を描く。
トラノオという別名は見ての通りの形から来る。
乾燥、低温に強く、育てやすい植物。株分けで増やせる。
マイナスイオンの発生が多いとも言われる。
サンセベリア
[070317]沖縄県沖縄本島。国営沖縄記念公園・海洋博公園。熱帯ドリームセンター。リュウゼツラン科サンセベリア属(サンセビリア属)サンセベリア。別名トラノオ。トラノオラン。サンスベリア。チトセラン。学名Samsevieria cv.(Sansevieria trifasciata、Sansevieria grandisなど。前者が多い)。
本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/651-7ba50006
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)