4月下旬はその中でもとりわけ多い時期のはずだが、
07年にはなぜか個体数が非常に少ない。
その理由は不明である。
■写真はこの日初めて見たアサギマダラ。
密林脇のシロノセンダングサの花に、
ゆったりと飛来して優雅に吸蜜していた。
シロノセンダングサは春のこの時期では、
アサギマダラの最も重要な吸蜜植物である。

[070426]鹿児島県大島郡喜界町。荒木。
●本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
●ランキングのため次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→

