fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

デルフィニウムのマリンブルーは青紫が美しい小型の植物(東京にて。デルフィニウムNo.1)

■デルフィニウム(デルフィニューム)は
ヨーロッパ、アジア、北米などに、300種ほどがある。
花に見えるところは萼片である。
園芸植物としても人気が高く、
パシフィックジャイアント系、ベラドンナ系、シネンシス系、ザリル系など、
実に多くの品種がある。
■写真のマリン・ブルーは、
デルフィニウムのシネンシス系(Delphinium chinensis)
に属するもので、細い葉で、ベラドンナ系の花を咲かせる。
近年人気である。
SRS研究所の教室に切り花として飾ったが、
やや傷みやすい印象を受けた。
マリンブルー
[070419]東京都文京区。SRS研究所にて撮影。
キンポウゲ科デルフィニウム属デルフィニウム和名ヒエンソウ。。学名Delphinium× cultorum。英名delphinium。
●本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
●ランキングのため次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/698-5ab7ed0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)