fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

喜界島のトンビ崎の砂浜のある磯には穴の開いた岩がある

■写真はトンビ崎の西にある白砂のある磯。
珊瑚礁が隆起して出来た島で、白砂のある磯は貴重だ。
磯の岩を観察していると、
さまざまな浸食や風化を受けていて面白い。
写真は手前の岩に穴が開いている。
海の中ですでに穴が開いていたのか、
陸上に出てから風化で開いたのか。
大きな歴史を考えていると、
その中で想像力がさまざまに膨らむ。
トンビ崎+岩穴
[070427]鹿児島県大島郡喜界町(喜界島)。トンビ崎。
●本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
●ランキングのため次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/712-58138481
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)