fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

喜界島の灌漑用の給水栓を近くで見ると・・・

■喜界島は島全体に灌漑の仕組みが張り巡らされている。
写真は畑の脇にある給水栓である。
これにより、畑の一定の範囲に水が供給されることになる。
一定間隔でこれが分布することで島の農業が支えられている。
■下記のブログ記事を参照。
05/07●「喜界島には農業用水を確保するための地下ダムと灌漑施設がある」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-738.html
給水栓
[070429]鹿児島県大島郡喜界町小野津(喜界島)雁股の泉。
●本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック」
●ランキングのために次をそれぞれ一押ししていただければ幸いです(一日一押し):→
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/767-0f05ede5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)