fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

ヒメキマダラセセリの出逢い

  ヒメキマダラセセリは北海道から九州まで分布するセセリチョウ。
   林間の草原などに分布する。
    下の画像は文字通りそのような場所で撮影した。
     上が雌、下が雄だが、翅の模様は一見すると別紙のように違う。
      蝶にはこのように雌雄で翅の模様がずいぶん違う種類がある。
       このように両方同時に並んでくれると、間違うことはない。
        しばらく雌雄はじっとしていた後、連れ立って別な場所に飛んで行った。
         昼下がりの草原のひととき。
ヒメキマダラセセリ雌雄

[060810] セセリチョウ科ヒメキマダラセセリ。学名Ochlodes ochraceus。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/83-5695c262
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)