国東半島の伊美港からフェリーに乗って渡る。
昨年の秋に来て以来、半島ぶりになる。
幸い天候はよく、大分空港に降り立った9時代には、
すばらしく海の凪いだ午前中だった。
■姫島では「アサギマダラを守る会」の方々と出会って、
アサギマダラのマーキングにいそしむ予定である。
06年の春には、NHKの取材陣と一緒にここで数日を過ごした。
アサギマダラの標識活動に精出した結果、
島の外で多くの再捕獲記録が出て、
アサギマダラの移動に関して画期的な成果が見られた。
■姫島は国東半島から見ると、2つの山をつないだ形になっている。
写真の左の台形のような高台が達磨山、右の山らしい形状の山が矢筈山である。
矢筈山の右側にもさらに続く部分がある。
伊美港からは4kmの海上にある。

[070524]大分県東国東郡姫島村。
●本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所のHP 「ここをクリック http://www.srs21.com/」
姫島の自然・旅行体験 http://www.srs21.com/blog/blog%20Himeshima.htm
SRS植物図鑑 http://www.srs21.com/blog/blog%20Plant.htm
●ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

