fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

喜界島の志戸桶キャンプ場の海岸には平資盛が上陸した場所(奄美群島国定公園第3種特別地域志戸桶天神)

■写真の海岸は、前項でも述べたところ。
ここ(沖名泊)は1202年(検仁2年)に、
平資盛が漂着した場所という。
石碑はそのことを示すために後生に作られたもの。
七城(ななじょう)と平家森を築いて、喜界島で3年過ごし、
その後に奄美大島に渡ったという。
七城は志戸桶と佐手久の中間の増花田(ましけだ)に築城された。
平家森は早町の後背地にあたり、海からの敵の監視所としたという。
■平和な今から思うと、
この離れた島で「敵」を意識して生活したということは
想像を超えたことのようにも思われるが、
当時は「戦い」が今より何十倍も真剣に考えられていた時代だったのだろう。
■喜界島には、いろいろな歴史が重なっているようだ。
志戸桶キャンプ場
[070429]鹿児島県大島郡喜界町志戸桶キャンプ場&海水浴場。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
SRS研究所の公式HP
<参考HP>
喜界島の自然旅行体験
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→ 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/895-25764742
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)