ただし、それは花に集まるのではなく、
その植物に含まれる特殊物質に集まるのである。
■写真は、姫島で07年によく集まっていたワスレナグサの花である。

[070602]鹿児島県姫島村。
■タテハチョウ科マダラチョウ亜科(以前はマダラチョウ科とすることもあった)アサギマダラ属アサギマダラ。学名Parantica sita 。英名Chestnut Tiger。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●姫島のアサギマダラを守る会の紹介
http://www.srs21.com/3d_insect/watarichou/himeshima.htm
●2007年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
●2006年アサギマダラ移動調査記録(SRS)
●3Dアサギマダラの世界(SRS)
●SRSアサギマダラ生態図鑑
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

