民家の庭に植えられることも多い。
円形の葉を持ち、葉裏は赤味を持つ。
5-7月に5枚の花弁を持つユニークな花を咲かせる。
上部は3枚でピンク色、下部は2枚で白い。
数多くの花が咲いた様子は見事である。
生薬として利用されて来た。
■07年の姫島では5月下旬から6月上旬まで開花が続いていた。
■SRS研究所の3D植物園には葉と花を含めた3D画像があるので参照のこと:
「85■ユキノシタ ユキノシタ科・ユキノシタ属 」
http://www.srs21.com/3d_plant/pages/085_yukinoshita.htm

[070525]大分県東国東郡姫島村。
■ユキノシタ科ユキノシタ属ユキノシタ(雪の下)。学名Saxifraga stolonifera。英名beefsteak geranium。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●3D植物園(SRS研究所)
●SRS植物図鑑
●姫島の自然・旅行体験
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

