それから7週間後、スモモの実が次第に大きくなって来ている。
梅の実のような丸い実ではなく、やや細長い印象を与える。
■花の写真は下記を参照:
07.04/20●「スモモの開花の様子(群馬。07年4月中旬。スモモNo.2)」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-622.html
07.04/20●「スモモが上毛高原で満開になった
(夜のスモモの開花の様子。群馬、07年4月中旬)」
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-621.html

[070530]群馬県吾妻郡月夜野町上毛高原駅。
■バラ科サクラ属スモモ(李。酢桃)。学名Prunus salicina。英名Japanese plum。prune。
■本ブログの総合的な画像目次や、ブログ内容を地域毎・テーマ毎にまとめた画像目次を下記のHPから見ることができます。
●SRS研究所の公式HP
<参考HP>
●群馬県の自然旅行体験(SRS研究所)
●SRS植物図鑑
●3D植物園(SRS研究所)
■ランキングのために次の2つをそれぞれ一押ししていただければ幸いです:
(一日一押し)→

