fc2ブログ

アサギマダラと自然のよろこび+仏像の写真・画像 【SRS研究所】

アサギマダラは渡りをする蝶、旅をする蝶。その生態と移動調査(マーキング)と国内外の四季の自然を画像で紹介。地球はよろこびの惑星。有限の惑星の無限の美しさと素晴らしさに共鳴・共感しませんか。植物図鑑、昆虫図鑑、動物図鑑も兼用。仏像写真の特殊処理画像も紹介。

マリーン湖の内省と希望の光(2)

  マリーン湖はカナディアン・ロッキーで最も細長くしかも深い湖。
   全長22kmもあり、幅は平均1km。
    深さは97mもある。
     夕方の闇が次第に湖面を領していく中で、
      遠くの雪をいただく峰にはまだ明るい空が広がっている。
       手前の湖水には心の内面の深まりがあり、
        向こうの山々には未来の希望が輝いているかのように感ずる。
マリーン湖(2)

[020807]カナダ。ジャスパー国立公園。マリーン湖。
    参照「マリーン湖の静寂の夕べ」の記事。
 ランキングのために次を一押ししてください(一日一押し):→ 

コメント

光の深さ

左右の木々の緑の色合いが対照的ですね。
青空や雲の明るさと湖のコントラストも素敵です。
光には明るさや暗さだけでなく深さもあるということを感じさせてくれるショットだと思います。

  • 2006/08/19(土) 09:18:30 |
  • URL |
  • ランナー #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://srs21.blog59.fc2.com/tb.php/97-66d68dcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)